情報処理科(情報処理・IT・コンピュータ 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 技術と資格を備えた情報技術者になる 情報処理科

2005年06月12日 オープンキャンパスあります

62eada9d.jpg
6/19(日)はオープンキャンパスです。
 
ひとつ内容を紹介してみます。
 
今回の情報システムコースのテーマは、題して「日本語プログラミングに挑戦」です。
「なでしこ」という日本語風に書けるプログラム言語があるのを知っているでしょうか。今回は、この「なでしこ」を使って、ペイントツールを作ってしまいます。「なでしこ」は画像変換機能が充実しているので、これらの機能もふんだんに使っていきますので、お楽しみに。
日本語プログラミングツール「なでしこ」についてはこちら
 
また、パソコンビジネスコースでは、「コンビニごっこ」、医療事務コースでは、「医療事務最前線」ということで電子カルテを体験できますよ。これはまた別に紹介します。
 
 
 

n-08695340 at 17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月21日 今日の体験入学

今日は体験入学でした。
 
情報システムコース志望の高校生が参加してくれました。EXCELでルーレットを作ってしまおうという内容でしたが、楽しんでもらえたでしょうか。
 
 
機会があれば、また体験に来てくださいね。
 

n-08695340 at 15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月17日 情報処理試験

基本情報とシスアドの合格発表がありましたね。
 
試験終了後の自己採点では、かなりの苦戦を予想していましたが、結果を見ると予想を超えて合格しているようです。今回の問題(特に午後)は例年より難しかったみたいですね。
 
いろいろな場所で報告されているのを見ても、午後問題は得点率が5割程度でも合格点に到達している人がたくさんいるようです。
 
合格した人はおめでとう。気を抜かずに、ステップアップしていきましょう。
残念ながら合格できなかった人はリベンジ目指してがんばりましょう。
 

n-08695340 at 17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月15日 プリンタ三昧

最近は学校と自宅でプリンタの設定で四苦八苦していました。
 
学校では、教室のプリンタを簡単使えるようにしました。Linuxサーバー経由でプリンタに印刷できるようにします。
 
まずは、Linuxから印刷できるように設定。最近はCUPSなるシステムが主流のようです。CUPS用ドライバのダウンロードをしてさくさくと設定完了。この辺は情報も豊富だったのでそれほど苦も無くできました。
 
次はsamba経由で、各Windowsマシンから印刷できるように設定。そこそこ苦労はしましたが、これも情報には困らず完成しました。
 
さらに、ドライバの自動ダウンロード機能も使えるようにします。これが今回の設定の最大の目的。サーバーにドライバ配布用の隠し共有を作って、ドライバのアップロードができればOK。この部分は情報を探すのに一苦労、かなり試行錯誤しましたが、なんとか完成。
 
これで、ワープロ検定とかあっても、すぐにプリンタの設定ができるから安心です。
 
 

n-08695340 at 16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月07日 MCPを目指しましょう

今年もMCP70-270へ向けた講座が始まりました。
 
この70-270とは、
Installing, Configuring, and Administering Microsoft Windows XP Professional
なる長い名前のベンダー資格です。わかりやすく言うとXPのインストールとか設定とか管理ができちゃうよという資格です。IT Academy認定校になっているので、試験は学校で受けれます。
 
今年は定番とも言える教科書で、赤本と呼ばれている本で勉強します。試験直前には、問題集もやりますよ。
 
意外とインストール経験が無い人多いですから、まずは演習を多めにやっていく予定です。自動インストールとかドメイン環境とか、個人レベルでは滅多に経験できない事を実習していきたいですね。
 

n-08695340 at 1:3 | コメント(1) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月04日 VB.NETへ移行中

fbd1da4b.jpg
今日は一日使って、授業で使う課題プログラムを作成しました。作成といっても、昨年までVB6.0で動いていたものをVB.NETで動作するように改造です。
 
テーマは七並べで、クラスを使ってオブジェクト指向のプログラムの基本を体験できるのです。今年はVB6からVB.NETに移行することになったわけですが、これがまたかなり違っているのですね。一応コンバートはできて、一部修正すると動作はするのですが、授業では0から作り始めるので、このままでは使えません。
 
コントロール配列が使えなくなったのがかなり痛い。困った時のネット頼みで情報をみつけてなんとか対応しました。
 
==参考URL
コントロールの配列を作成する http://dobon.net/vb/dotnet/control/buttonarray.html 
==
 
この際、以前から気になっている部分も修正して一応は完成。まだ少し修正点は残っているものの、完成度は去年までのものより高くなったかな。あとは、授業用の資料作成しなくては。
 
 
 

n-08695340 at 0:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年05月02日 Macmini買いました

885d883f.JPG ゴールデンウィークということで、学校も休みです。この間に勉強したいことは沢山あるわけですが、個人的にMacminiを買ったのでその話を。学校の話題とは関係ないけど、コンピュータ関連のネタだからいいかな。 Macminiの小ささに惹かれて購入しました。とりあえず、スピーカーの上に置いてみました。それほど違和感もない感じなので、しばらくこのまま使ってみようと思ってます。 仕事上はWindowsばかり使っているのですが、実は私個人は昔からのMac派なんですね。マルチメディア科にはMacが沢山ありますが、私はデザイン方面には疎いので、そういう使い道ではないです。最近のマシンはMacOSXで動作するのですが、UNIXベースで動作するのでいろいろと楽しいことができそうです。どちらかというとマニアックな感じかもしれませんけど。 早速gimpというPhotoshopもどきのフリーウェアをインストールしました。自分のWinマシンにも入れてあります。ちょっとした画像処理したいだけなら、これで十分です。 今後はMacminiをプリントサーバーにして、Winマシンからも印刷できるようにしようかと目論んでいます。

n-08695340 at 13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2005年04月30日 トラックバックって何だ

コメントがあったので反応しておきます。
 
トラックバックは相手のブログを読んで、自分のブログに関連したことを続けて書きたい場合にするものですね。さらに、書いたことを相手にお知らせもしてくれます。
 
実際どうするかといえば、
 トラックバックしたい記事を発見
  トラックバックURLを調べる(「この記事へのトラックバックURL」をコピー)
 記事に対するコメントやら補足やらを自分のブログに書く
 投稿時にトラックバック先URLにのURLを書く(URLペースト)
  投稿
とすればいいのではないでしょうか。
 
そんなこと言っていながら実際にはやったことないのでこれであっているかどうかわかりませんということで、テストでトラックバックさせてください。
 
 
 
 

n-08695340 at 11:5 | コメント(0) | トラックバック(1) | この記事のURL | |

2005年04月27日 初めての投稿

はじめまして
 
まだテスト中ですが、ブログ始めました。
どんな内容になるかはまだまだ思案中です。
 
こんな内容をぜひというリクエストがあればお待ちしております
 
 
 
 
 
 

n-08695340 at 11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | この記事のURL | |